2015年02月23日
私が使ってる装備品紹介
はいさーい 隊長です。
本日はサバゲーで使う装備品の紹介をしたいと思います。エアガンは後々書きますので、本日はエアガン以外の装備品の紹介です。
まず、自衛隊3型作業服ですね。

↑こちらは誠和商事さんで買いました。
私の身長(約180cm)ですと3Aがちょうど良いです。
ボタンでとめるようになってます。
続いて、2型防寒…じゃなくて、2型防弾衣です。
前面

後面

弾納大2つと水筒は共済品となっております。
この2型防弾衣はこの前サイズ比較というのにも登場してますね。
これはS&GrafさんのLサイズとなっております。
左胸にはアドミンポーチ、右胸には拳銃弾倉用弾納ですね。
そして小銃弾倉用弾納が 大小小大 の順番で並んでおります。
続いて、2型防弾衣の内側に装着してる弾帯とかです。

↑これはVolkのLB BELTとか言う名前だったと思います…
これには箱型ダンプポーチ、ダンプポーチ、サファリランドの6005をつけてあります。
自衛隊ではサファリランドですと6004やブラックホーク社の物が主流ですが、6005も実際に使われています。この目で確認済みです キリッ
そして弾帯ですね。

↑こちらの弾帯はミリタントのですね。
Y字型サスペンダーはS&Grafの安い方です。
あの〜最近、弾帯使ってないんですよ。
なぜかと言いますと、6005のベルトループが弾帯に通らないからなんです(⌒-⌒; )
なのでLB BELTにつけております。
あ、安全のために6005にさしてある拳銃の弾倉は抜いてあります。
そして、お次はS&Grafのストライクボディーアーマーです。

↑こちらは前面にTOP製のイラク弾納を3つとS&Grafのよくわからないポーチをつけてあります。
実はこのよくわからないポーチ、サイリウム、無線機のマイク以外は全部譲ってもらったものなんです…
そして後面です。

↑こちらにはTMCのラジオポーチとダミーラジオケースをつけております。
…え?ドラゲナイ?そんなのキニシナーイ!
はい。というわけで続きをどうぞ。
ダミーラジオの中にはicom ic-4300Lが入っております。また、マイクを使うため、少しダミーラジオを改造して配線を出せるようにしました。
あの〜…前面に付けてるTOPのイラク弾納の中に入ってるプラスチックがすごい硬いんですよ。使いづらいですね。
まあきちんとマガジンをホールドしてくれるのでそこはいいかな…
そしてお次はテッパチです。

↑こちらは以前ブログに載せました、ヤフオクのSDF-88の中号です。
詳しくは以前のブログを見てください()
他には画像にはありませんが、オークリーのグローブレプリカ、陸自迷彩のブーニーハット、ESSのクロスボウですね。
あ、靴を忘れてましたね…
実は半長靴持ってないんです…防暑靴と名乗り、ふつーのタンカラーのアーミーブーツやメレルを履いております(⌒-⌒; )
いつかはきちんと半長靴買います…
ニーパッドやエルボーパッドは動きにくくなるので装着してません。そもそも買ってません キリッ←
大まかにはこんな感じですね。
何かご質問、ご意見、アドバイス等をしてくださる方はお気軽にコメントをお願いします^^
以上です。またお願いします。
本日はサバゲーで使う装備品の紹介をしたいと思います。エアガンは後々書きますので、本日はエアガン以外の装備品の紹介です。
まず、自衛隊3型作業服ですね。

↑こちらは誠和商事さんで買いました。
私の身長(約180cm)ですと3Aがちょうど良いです。
ボタンでとめるようになってます。
続いて、2型防寒…じゃなくて、2型防弾衣です。
前面

後面

弾納大2つと水筒は共済品となっております。
この2型防弾衣はこの前サイズ比較というのにも登場してますね。
これはS&GrafさんのLサイズとなっております。
左胸にはアドミンポーチ、右胸には拳銃弾倉用弾納ですね。
そして小銃弾倉用弾納が 大小小大 の順番で並んでおります。
続いて、2型防弾衣の内側に装着してる弾帯とかです。

↑これはVolkのLB BELTとか言う名前だったと思います…
これには箱型ダンプポーチ、ダンプポーチ、サファリランドの6005をつけてあります。
自衛隊ではサファリランドですと6004やブラックホーク社の物が主流ですが、6005も実際に使われています。この目で確認済みです キリッ
そして弾帯ですね。

↑こちらの弾帯はミリタントのですね。
Y字型サスペンダーはS&Grafの安い方です。
あの〜最近、弾帯使ってないんですよ。
なぜかと言いますと、6005のベルトループが弾帯に通らないからなんです(⌒-⌒; )
なのでLB BELTにつけております。
あ、安全のために6005にさしてある拳銃の弾倉は抜いてあります。
そして、お次はS&Grafのストライクボディーアーマーです。

↑こちらは前面にTOP製のイラク弾納を3つとS&Grafのよくわからないポーチをつけてあります。
実はこのよくわからないポーチ、サイリウム、無線機のマイク以外は全部譲ってもらったものなんです…
そして後面です。

↑こちらにはTMCのラジオポーチとダミーラジオケースをつけております。
…え?ドラゲナイ?そんなのキニシナーイ!
はい。というわけで続きをどうぞ。
ダミーラジオの中にはicom ic-4300Lが入っております。また、マイクを使うため、少しダミーラジオを改造して配線を出せるようにしました。
あの〜…前面に付けてるTOPのイラク弾納の中に入ってるプラスチックがすごい硬いんですよ。使いづらいですね。
まあきちんとマガジンをホールドしてくれるのでそこはいいかな…
そしてお次はテッパチです。

↑こちらは以前ブログに載せました、ヤフオクのSDF-88の中号です。
詳しくは以前のブログを見てください()
他には画像にはありませんが、オークリーのグローブレプリカ、陸自迷彩のブーニーハット、ESSのクロスボウですね。
あ、靴を忘れてましたね…
実は半長靴持ってないんです…防暑靴と名乗り、ふつーのタンカラーのアーミーブーツやメレルを履いております(⌒-⌒; )
いつかはきちんと半長靴買います…
ニーパッドやエルボーパッドは動きにくくなるので装着してません。そもそも買ってません キリッ←
大まかにはこんな感じですね。
何かご質問、ご意見、アドバイス等をしてくださる方はお気軽にコメントをお願いします^^
以上です。またお願いします。