2016年03月15日
ガーバーのナイフ
こんにちは
ついこの前キャンプに行ってきまして、その際にガーバーのこちらのナイフを持って行ったんですね。

それで友人に数分貸して、手元に戻ってきたら…


刃こぼれが…
そりゃあ石の上にラップ敷いて切ったらこうなりますよ…ビクトリノックスのナイフならメーカー保証ありますからお店に持って行って直してください。で数日したら直ってきますけど…このナイフはどうなんですかね…
シースにシャープナーがついているので、研げないこともないのですが、他の方のレビューを見ると素人の方は自分でやると逆に刃を痛めるとのことなので、手を出せません…(´Д` )
僕自身フェザースティックを作るために木を切ったりしましたが、その時は刃こぼれも無くなにも問題なく、野菜もスパスパ切れました。
が
そのあとに貸したらまさかの石の上で切ってて…ナイフが帰ってきたら…刃こぼれ…
近くに研ぎ屋さんがないことはないのですが、包丁onlyなので困っております…
市販のシャープナーとかで直せるものなんですかね…?
秋葉原の刃物屋とかに持っていけばなんとかなりそうな気も…
どなたかお助けください(´Д` )
以上です…またお願いいたします…
上野のマルキン商店なら研ぎも預かってくれるでしょうし、日本橋の木屋さんも大丈夫でしょう。
しかし、ナイフを持つという事はメンテナンスを自分でするのが一番です。恐れずチャレンジしましょう!!
市販のものでも直せるんですね。
お店に頼むほうが確実ですが、自分で直すことで、今後も同じことが起きた時に対応出来るようにしておくべきですね。
このような大きさのサバイバルナイフは初めてなので、今回を機に自分で直してみようと思います!
アドバイスありがとうございます!