2015年08月31日
悩み
こんばんは
隊長です。
なにに悩んでるかといいますと、現在次世代のSOPMOD M4にG&PのM2タイプドットサイトを載せているんですが…
リコイルでレクティルが消えちゃうんですよ
それに悩んでるんですね。
で、今マルイのプロサイトってリコイルでもレクティルが消えないのかなーと思いまして…どなたか教えていただけたら幸いです…
マルイのプロサイトが良いならプロサイトを買いますし、プロサイトでもレクティルが消えるならリコイルをオミットします。
次世代のいいところが一つ消えますが…まぁ多少はね?
っということで
以上です。
またお願いします。
2015年08月17日
LEM メッシュIOTVのサイズなどの紹介
こんにちは
隊長です。
さて、本日はLEMのメッシュIOTVを紹介したいと思います。
気になる点などありましたら、お気軽にコメントをください!
まず外見からです。


上が表、下が裏となっております。
このメッシュIOTV(以下IOTV)は1サイズしかないため、買いたいのに困ってしまう…店舗販売ではなくネット通販だから着れない…と思われてる方がいらっしゃるかと思います。
そ・こ・で
サイズなどを詳しく説明していきます。
ここのサイズは?などありましたら、お気軽にコメントしてください!
少し見にくいかもしれません…すみません…
まず首から下までです。

約47cmあります。
そして、肩から下までです。

約57cmあります。
つづいて横の長さです。(右横腹から左横腹まで)

約51cmあります。
つづいてショルダーアーマーです。

約33cmあります。
左右対象です。またショルダーアーマーの位置はベルトが付いていますので、上下に調整が可能です。
そして、左横からです。

画像では約25cmですが、実際は30〜40cmまで広げることができます。
続いて内部の構造です。
まず最初に前を開きます。
これを引っ張り…

この状態にします。

そして上に持ち上げて、このように↓します。

そしてカマーバンドを外します。

そしてパカーッと上に開きます。

すると…

こんな風にゴムの柔らかいベルトが出てきます。これはお腹に巻いて固定するためのものです。
このベルトもサイズ調整が出来ます。
それをベリベリーッと剥がして広げるとIOTVの開きの完成です〜!

最後に首のところです。

これも調整が可能です。私は頭がでかいため最初はキツくてキツくて…しかし、調整することによりスポッと入るようになりました。
そういえば、なんでこんなことを書くのかと言いますと、以前このIOTVを買った時に着方がわからず、『IOTV 着方』などと検索したのですが出てこなくて困ったためです。
私と同じように困る人がいないようにと思って書きました。
なので3回目ですが、気になる点などがありましたらお気軽にコメントしてください!
私は身長が約180cmありますが、ちょうどいいくらいです。
170cm以上の方なら、各部調整できるので問題なく使えると思います。
また、このIOTVは米軍のとほぼ同じなので、米軍のOCPやUCPのIOTVと分解方法は同じだと思います。
あ、重さを忘れてましたね(笑)
まず素の状態ですと、約3kgです。
しかし、このように↓装備品を付けると…

約6kgあります。
89式小銃弾倉6本、拳銃用弾倉2本含めてです。
あ、そうだ。
これはある方から聞いたのですが、どうやらこのIOTVは古いタイプのもので、Molleの縫いが2本なんです。新しいタイプのものはMolleの縫いが4本になっているようです。
以上になります。
皆様の参考になりましたでしょうか…?
参考になれば幸いです。
またお願いします。
2015年08月16日
コミケ88
こんにちは
名前考え中のH.S.F隊長です。
さて、夏コミお疲れ様でした!
私は2日目と3日目にコスプレで参加しました。
2日目は我流陸自装備、3日目は機動捜査隊風の装備でした。
写真は2日目のしかないです…
私以外にも陸自装備の方が多数いらっしゃいまして、S装備の方もいらっしゃいました。

こちらです。
みなさんかっこいいですね!
M4と陸自迷彩は似合いますね〜(にっこり)
(私だけ89式なのはまぁ多少はね?)

これが私の装備になります。
上から
・エスグラッパチ
・クロスボウ
・シュマグ
・LEM製 メッシュ IOTV
・弾帯3型
・Safariland 6004 P226
・レッグポーチ
・誠和商事 3型作業服
・メレル
・89式小銃
・P226
となっております。
とあるS装備の方から聞いたのですが、どうやら私の持っているIOTVは古いタイプのもので、珍しいらしいですw
モールが今は4本の縫いがあるのですが、私のIOTVは2本でそれが古いタイプのだとか聞きました。
丁寧に扱わねば(^ω^)
そういえば、盗撮おじさんがいましたね。
一眼レフで首から下げて、カメラを腰の位置で固定し、親指でそっとシャッターを切る。
こうすると、女性レイヤーさんの下半身のみを撮影することができ、とてもセコくそしてみっともないですね。
注意しようとしたのですが、すぐにそのおじさんが移動してしまい、注意できませんでした。
女性レイヤーさんに気をつけてくださいと言っても、やはり防ぎきれない面もあり、私の目の前でやっていたおじさんを注意出来なかったことにも、非常に申し訳ない思いがあります。
さらに、オークリーの実物グローブを右手だけ落としてしまい、3日目(今日)の最後に一斉返却がありまして、それに行ったのですが無かったです…
残念です…
冬コミも参加する予定です。
今年は昨年とは違い、12月29日、30日、31日という日程に戻りました。
恐らく1日目と2日目に参加します。
また我流陸自装備で参加するかも??
以上です。
またお願いします。
2015年08月04日
8月2日、サバしよ10に参加しました!
お久しぶりです〜
じゃパ吉です。
さて、題名の通り8月2日に千葉県のヴァルハラサバゲーフィールドで開催された、サバしよ10に参加してきました。
この日はとにかく暑くて、ポロシャツがびちょびちょになり…普通に座ってたり立ってたりするだけで汗が流れるほどでした…
またこの日は不幸にも顔面(口元に2発、胸に1発)被弾し、血が出ましたw
装備ですが
・黒ポロシャツ
・陸自3型迷彩服のズボン
・メレル
・S&Grafのストライクボディーアーマー
・VOLKのLBベルト
・ESSクロスボウ
・白い帽子
・マルイ SOPMOD M4
・マルイ P226E2
・Safariland 6004 for P226
です。
残念ながらフル装備の写真はなく、超軽装の写真しかないです…


こんな感じですね〜
暑くてストライクボディーアーマーなんて着てられなかったですw
次回のサバゲーなんですが、夏休み中のサバゲーはもういいかも…w
あ、そうそう。
次回のサバしよ11は10月に行われるらしいです!
こちら↓ヴァルハラのHPです。
http://vlhl.jp
では本日は終わりです。
またお願いします。