スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年06月27日

今までの装備一覧


こんにちは

隊長です。
今日は今までの装備一覧ということで、とりあえず写真ばっかり貼っていきます!


まずこれ。
最初は米軍をやろうと思ってたんですが…










なぜか気付いたら…こうなってました…




この時はこれで満足だったんですよね

『この時は』

うわーヘルメットだ!防弾チョッキもあるー!
自衛隊装備だー!

なんて思ってたのもつかの間。





気付いたら2型買ってました(^ω^)

そして…フリッパチじゃなく、てっぱちレプを買い↓のようになりました。





これ↑は…たしか…
去年の12月だと思います…

そして、2型がMサイズで小さいなーと思ってて、Lに変えて…↓のようになりました。




そして…



こうなり…




こうなりましたw

さて、今回は画像がてんこ盛りでしたが、私の装備はこのようにして変わっていきました。

最初の頃はぐちゃぐちゃですねw
ops-coreにスキー用ゴーグルw

それに対して今は…エスグラッパチに実物ゴーグル…

お金使ったな…

以上です。またお願いします。

  

Posted by もり  at 10:57Comments(0)サバゲー装備

2015年06月27日

我流陸自装備 どちらが好みですか?


こんばんは

たいちょーのじゃパ吉です。

どちらが好みですか?ということで。

↓こちらの写真をご覧ください。





左のM249を持っている方かM4を持っている方か。
どちらが好きですか?w

私は右の方が好きですね〜

この画像作るの大変でしたw

iPhoneの画像加工アプリではしにくかったので、スマホの方に画像を転送し、スマホに入ってるアプリで組み合わせてまた転送し返すという作業をしてました。


よくチームの人に装備写真を見せると、その装備ならM249が似合うかも!と言ってくださり、撮ってみました。


そこで、他の人はどうなんだろうと疑問を持ったためM4を持ってる写真を撮り、見比べてもらいどちらが好きか調べてみようと思い聞いてみましたw

これからも色々と装備も変わっていくと思いますので、お楽しみにしててください(^ω^)

M249はA&K M249 Mk.2
M4は東京マルイ 次世代電動ガンSOPMOD M4です。
M249は特にカスタムしてません。
M4にはG&P M2ドットサイト、surefireタイプM951フラッシュライト(?)、PEQ-2バッテリーケース、マルイ フォアグリップ、レイルカバーが付いています。

ハンドガンはマルイ M92Fミリタリー です。
こちらもどノーマルのHOP無しです…()



こんな感じですね〜

以上です。またお願いします。


  

Posted by もり  at 00:24Comments(0)サバゲー装備

2015年06月24日

IOTVのポーチの配置換え


こんばんは

本日も短いブログになります( ゚д゚)

陸自迷彩のIOTVの前面のポーチをすこぉーしいじりました!

まずbeforeから




そしてafter




変わったところが2つあります。
①マグプル(レプリカ)のスリングを入れた点
②アドミンポーチ
この2つですね。


前面はこのぐらいでいいかなーと思ってまして…問題は背面なんですよね…



なんか左腕がおかしいですねw
とりあえず…ハイドレーションバッグを買おうかなと思ってます…

色々なメーカーさんが出しているのですが、今考えているのがLEMとオードナンスですかね…

それかOCPのハイドレーションバッグ買うかな…こんなメーカーのはどう?みたいなどあれば是非コメントお願いします!

以上です。またお願いします。

  

Posted by もり  at 22:22Comments(0)サバゲー装備

2015年06月23日

我流陸自装備のちょい進化(?)


はいさーい

チームH.S.F隊長です。

さて、本日は短いブログになります。


えーとですね、我流陸自装備のちょい進化っぽいのを考えました!





こちら!ぱっと見どこが違うの…?となるかもしれません^^;

実はヘルメットが変わっていました。

あとシュマグ(アフガンストール)を首に巻くか巻かないかで迷ってます…

以前は↓のような感じでした。




こちらはMICH2000ですね。
もちろんMICH2000もありますw

でですね、よくよく見比べてみると88式鉄帽の方が似合ってるような気がするんですよね…

うーん…MICHか88式かで迷う(´・ω・`)

以上です!

あ、もちろん小銃と拳銃には弾倉は入っておりません。また小銃にはバッテリーも入っておりません。
そして周囲に人がいないことを確認の上撮影しております。


またお願いします。


  

Posted by もり  at 22:23Comments(0)サバゲー装備

2015年06月22日

てっぱち。(88式鉄帽)


こんにちは
じゃパ吉です。

さて、この前Twitterにて宣言をしました。

こちら↓



そうです。再びあの装備を集めようという計画を立ち上げました。

(またかよ…)(またやるならあの装備手放すなよ)
(なんだよこいつ…)
とか思われてると思います…


さて、そこでつい先日88式鉄帽をTwitterのミリタリー物販で買いました。

そして先ほどちょこちょことパーツをつけて、このような感じになりました。






皆さんはどちらが好きですか?
ぜひコメント欄に上!とか下!とか書いてください!またご意見等がありましたら是非とも参考にさせていただきます。


そして、このてっぱち(88式鉄帽)はエスグラのを買いました。
以前SDF-88というのを持っていたのですが、どうも私が被ると小さいような…やはりエスグラのがいいのかも…お、ちょうど物販に出てる!となって買いました。


やはり88式はいいですね〜


あ、そうそう。

あの装備をやるには2型防弾衣のLサイズが必要なんですね…それで色々と探してるのですが、やはりVortexさんでしかLサイズがないんですね…

エスグラさんにも問い合わせたところ、入荷未定とのことです。再販はするらしい?ので気長に待つかなぁ…と言いたいのですが、私の性格上そうは行かず、早く欲しいな…となっております…

(Lサイズ売ってくれる方、16000円で買い取らせていただきます)

宣伝すみません…

と、いうわけで本日は以上です。

お題からものすごくずれましたねw


またお願いします。  

Posted by もり  at 18:43Comments(0)サバゲー装備

2015年06月03日

surefireのヘルメットライト


こんばんは〜
じゃパ吉です。

本日はsurefireのヘルメットライトについて書いていこうと思います(´・∀・`)

まずsurefireのヘルメットライトとはなんぞやということですよね。

こちらです!↓



もちろん実物です。
某大手オークションサイトのヤ◯オクで5999円で落札しました!

今価格を聞いて、えっ…それ大丈夫か…?ライト点くの…?

と思ったと思いますが…なんと…




















普通に点きました(^ω^)








ライトの色は白と青色です。
versionが古いんですかね?
そこら辺は気にしません!

電池はCR123Aです。

そういえばIRライトも点くらしいんですが…目だと確認出来ないので、点いてるのか点いてないのかわからないという欠点が…


あともう一つ!
NVGマウントベースも買いました!

これはレプリカでかなり質は悪いです…

ま、まぁ多少はね?

ヘルメットはエスグラ
ゴーグルは海兵隊放出品
NVGマウントベースはレプリカ
ヘルメットライトは実物

サバゲーで使うのでレプリカで十分ですが、ライトやゴーグルはいいものを使いたいので実物を買いました(笑)


目を守るものは実物がいいですよね。


以上です!
またお願いします。

  

Posted by もり  at 19:49Comments(2)サバゲー装備

2015年06月02日

A&K M249 Mk.2


おひさしぶりです。
隊長です。

それでは…へへっ(^ω^)バナナ(M249)を紹介します。

TRZU(たれぞ◯なんて言ってないゾ!)



というわけでですね、本日はA&K製のM249 Mk.2を紹介したいとー思います。


まず、これはチームの人から買いました。



つまり中古ですね。
発射や動作に問題はないです。(鬼ホップですが…)そこで!

チャンバーを変えようかなーと考えて、カチャカチャいじってて、ふとチャンバーを見てみると…あれ…けっこう簡単な構造だな…これ変えなくても自分で弄れば直せそうじゃね…?と考え…

あら簡単。簡単に分解出来ました(^ω^)

ここまではよかったんです。

なんと…ホップの爪がゴムで出来ていました…しかもただのゴム片。なにかを切った残りみたいなものでした…

それが長くて鬼ホップになっているのでは?と考え、少し切ってみました。
これで鬼ホップが改善したと思う!よし弾道を見てみよう!



と、思ったのはいいものの。














まだ計測していません(^ω^)ちーん

正確には撃つところがないんですね。

街中に住んでいるので、当然発砲なんてもってのほか。

さて、どうしよう…そうだ!

シューティングレンジに持って行こう!






あ…M249用のガンケース無かった(^ω^)

てな感じでズルズルと今日まで来てしまいました。


にしてもこの圧倒的存在感!この重量!
画像の奥にあるSOPMODが小さく見えてしまいますね〜

よくA&KのLMGは内部をいじらないと使えない。など聞きますが、そうでもないと思いますね。

じゃあG&PとかTOPのは内部チューンしなくていいの?という感じですね。

G&Pだって海外製なんだから内部チューンは必要だと思います。(しかしA&Kよりかは故障等は少ないと思います)


さて、この弁当箱みたいなマガジンには2500発程BB弾が入るそうです。
でも…ぶっちゃけ2500発もあれば1日もちそう…


なぁーんて私には厳しいですね。
LMGなんで撃っちゃいます(^ω^)

トリガーハッピーです。

あ、そうだ。


AA-12がマルイさんから出るじゃないですか。
これ出たらM249などのLMGの出番が無くなりそうですよね…^^;




しかし!
私はM249を使います!





構えてみました…どうですかね…ライフルマンっぽいですかね…

以上です!

またお願いします。
  

Posted by もり  at 22:37Comments(0)エアガン関係