2016年03月18日

てっきとーにVFC M4 SOPMOD 2015verを紹介。


実は1つ前のブログで書いたsurefireよりも先に手に入れていたこちら。

てっきとーにVFC M4 SOPMOD 2015verを紹介。

中古で購入したものになります。

2012verと比べると、スチールを多用し剛性、作動性共に向上しています。またボルトも削れ対策でボルトキャッチが当たるところには、別の金属を取り付けています。
このような感じに。

てっきとーにVFC M4 SOPMOD 2015verを紹介。

ハンドガード内には放熱板やガスチューブも再現されているのですが…ハンドガード内のガスチューブの太さと、デルタリングとアッパーの間のガスチューブの太さが微妙に違うんです。

てっきとーにVFC M4 SOPMOD 2015verを紹介。

まあここはちょっとしか見えないのであまり気になりませんが…

それと、中古品だからかもしれませんが…アッパーとロアーの間に少しだけ隙間があるんです。
フォアグリップとグリップを持つとガタガタっと少し…

てっきとーにVFC M4 SOPMOD 2015verを紹介。

えっ…どこに隙間が…?

てっきとーにVFC M4 SOPMOD 2015verを紹介。

反対側からsurefireを当ててみました。
本当に少しですが隙間が…(実銃もこのぐらいの隙間はあるらしいです…)
マルイのがガタガタとなることもなく、完成度が高いのでVFCを持った時に最初は違和感を感じましたね。
でも今はこれが普通なのかなと。


で、マルイのMWSと比べるとフロントヘビーですね。マルイのはテイクダウンするとトリガーボックス(?)内がゴチャゴチャしてますし、おそらくそこらへんでバランスをとってそうな…マルイのは重心が真ん中あたりにあり、構えやすくなっていてサバゲー向きですね。

さらにもう1つ。MWSと比べた時にまず大きく違うなと感じたのは上記のフロントヘビーとグリップでした。
グリップがVFCの方はデコボコいいますか…このグリップの凹凸が痛いぐらいに立ってるんですよね。

てっきとーにVFC M4 SOPMOD 2015verを紹介。

こんなの見せられてもわかりにくいですよね…
あと、グリップが薄いとも感じました。

こちらがVFC
てっきとーにVFC M4 SOPMOD 2015verを紹介。

そしてこちらがMWS
てっきとーにVFC M4 SOPMOD 2015verを紹介。

数mmのことなんですが…VFCのほうがすこーし薄いんです。実際に測ってみましたら本当に数mmですがVFCの方が薄かったです。

こんなのどうでもいいですよね(笑)

そして、なんといってもこのHKマガジン。

てっきとーにVFC M4 SOPMOD 2015verを紹介。

てっきとーにVFC M4 SOPMOD 2015verを紹介。

てっきとーにVFC M4 SOPMOD 2015verを紹介。

なんかシックリきませんねー…M4にこの形は…

という偏見を持っていざ実射。
なんじゃこりゃ…冷えに強い…
MWSより冷えに強いぞこれ…
でもDASAI。でもそれがいい。


それはそうと、この画像を見た瞬間にこっちがマルイでこっちがVFCとわかる方もいらっしゃいますが、わからない方もいらっしゃいます。

てっきとーにVFC M4 SOPMOD 2015verを紹介。

正解は上がマルイで下がVFCなのですが、マルイはセラコート塗装をしているため…

てっきとーにVFC M4 SOPMOD 2015verを紹介。

このような油が付着するんですよね。
実銃もつくらしいですが…

質感はVFCのほうがいいですね…実銃を生で見たことはありませんが…(笑)
VFCのほうが金属感が強いんですよね。

とりあえず、マルイとVFCどっちがサバゲー向き?と言いますと、僕はマルイの方がサバゲー向きだと言えます。なぜかと言いますと、やはりマルイというだけあり命中率、作動性は安心して使えますね。
HOP調整もダイヤルなのでいちいち他社みたく長い六角レンチを使ったりーとかしなくていいので便利です。(テイクダウンしないととてつもなくやりにくいですが…てか出来ない)

もちろんVFCもサバゲーに使えますよ!ただ、海外製ですので…(笑)

そうそう、GBB M4にはつけておいたほうがいいですよ。これ↓

てっきとーにVFC M4 SOPMOD 2015verを紹介。

ピンが抜けなくていいですね〜





あのー…レビューへたくそですね(今更)
うまく伝えられないんですよね。
どーでもいいことは伝えられるんですよね〜…
ここが見たいとかあればお気軽にコメントください…(笑)

まあこんなブログです。はい。前のとかも見ていただければ、あぁまたこんな感じねというのがわかります(笑)

以上です。
またお願いします。




同じカテゴリー(エアガン関係)の記事画像
次世代SOCOM M4をちょめちょめ
トリガーハッピー製 Comp M2 レプリカ
トレポンMP5A4〜TW5A4〜を買ってみた。
ムチムチのかわい子ちゃん
色んなものを買いました。
M249 Para ハイサイクル
同じカテゴリー(エアガン関係)の記事
 次世代SOCOM M4をちょめちょめ (2017-02-06 15:45)
 トリガーハッピー製 Comp M2 レプリカ (2016-12-22 13:14)
 トレポンMP5A4〜TW5A4〜を買ってみた。 (2016-09-03 01:58)
 ムチムチのかわい子ちゃん (2016-02-27 17:57)
 色んなものを買いました。 (2016-01-22 11:01)
 M249 Para ハイサイクル (2016-01-22 10:32)

Posted by もり  at 23:10 │Comments(2)エアガン関係

この記事へのコメント
2012版を最近中古で買ったんですが2015版はやっぱりDXですね…。
この記事を見てもう一丁ほしくなってしまいました。

ところでVFCのM4、デルタリングのスプリングめちゃくちゃ固くないですか?
素手じゃ無理だとガーダーのハンドガードリムーバーを注文しちゃいましたがそちらはどうされてますか?
Posted by にん at 2016年03月19日 16:37
ブログを見ていただき、ありがとうございます!また貴重なコメントありがとうございます。
ぜひ2015verDXをご購入されることをオススメいたします!やはりスチール部品を多用しているので、サバゲーでも普通のと比べて安心して使えます。
そして、デルタリングですが非常に固いですね…これはVFCに共通することなのかもしれません…しかし、私はデルタリングを外すことが少ないため、リムーバーの購入の予定はありません(あったほうが便利ですが)。しかし外す時もあるため、その際はあまりよろしくないですがペンチの持ち手をリムーバーのようにして外しています。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by H.S.F隊長H.S.F隊長 at 2016年03月19日 19:16
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。