スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年09月21日

Vショーに行ってきました。


こんばんは
隊長です。

さて、本日9月21日に浜松町の貿易センターで行われたビクトリーショー(Vショー)に行ってきました。

関西で言うアメ進ですかね?

まあエアガンとか装備の特売会みたいな感じですね。

そこで、3つ買い物をしてきました。

1つ目
・海兵隊放出品のチンスト
2つ目
・ちょんまげインプさんの3点スリング
3つ目
・次世代用のレンチ

買った時の状態の写真を撮り忘れてました…

実際に装備を着た写真でご覧ください。







よく見えないかもしれませんね…w

すみませんw

スリングなのですが、まず最初に思ったことは使いやすいな。ということです。
今、マグプルタイプのスリングを使っているのですが、全然違いますねw

スイッチングもやりやすく、とても使いやすいです。これからは89式にはこちらを使わせていただきますw

続いて、顎紐ですね。
沖縄の海兵隊放出品のチンストです。

こちらも安定感がありいいですね。頬と後頭部にクッションといいますか、まあそのようなものがあり、2点顎紐とは全然違いますね。

しかし、本当に欲しかったものが手に入らなくて残念でした…ACOGやHK416のサイトがほしかったのですが、ちょっとなぁ…という感じでした…

また12月19〜20日に浜松町の貿易センターでやるので、参加したいと思います。

以上です。
またお願いします。

  

Posted by もり  at 20:55Comments(0)趣味

2015年09月19日

次世代M4にRASを取り付ける方法


こんばんは
隊長です。

知ってる方もいらっしゃると思いますが、知らない方もいらっしゃると思い書きます。

そもそも、素の次世代SOCOMはこのような形ですよね。↓



これをこのように ↓ するためには…



まず、素の状態のハンドガードを外します。
そして次世代のRASを取り付ける時に、少しコツがいります。

まず、銃口を少し下に傾けます。
そして、RASの先端を入れ、矢印のものをデルタリングに先にはめます。



ですが、この時に



銃口を傾け、アウターバレルに先に接着させます。

そして、そのまま



下におろします。

そして、忘れがちなのがRAS上面のネジを締め忘れることです。これは必ず締めてください。

これです。



そして、RAS下面をはめる前に必ずここのネジも緩んでないかチェックしてください。



さて、これで一応OKです。
ここで、恐らくこのカスタムをした方が思うのがヒューズボックス邪魔なんだけど。( ゚д゚)
あまりオススメはしないのですが、私はヒューズボックスを外し、テープで巻いて固定してます。


それと、バッテリーは薄いリポバッテリーならRAS内に収納できます。しかし、ミニSバッテリーの場合はPEQバッテリーケースが必要になります。
PEQ-15タイプはたしかミニSバッテリーが入らないので、PEQ-2タイプやマルイのPEQ-16タイプなどを購入する必要がありますのでご注意ください。



以上になります。
やはり次世代はリコイルがありますので、必ず上記の2点のネジは時々確認してください。

以上です。
またお願いします。
  

Posted by もり  at 23:52Comments(0)エアガン関係

2015年09月18日

また買っちゃいました。


こんばんは
名前が決まらない隊長です。

さて、買っちゃいました。ということで何を買ったのかということですね。

それは…VFCのHK416 GBBです。

中古なのですが、とくに目立った傷もなく、問題なく作動します。

よく聞くのがボルトストップを数回かけるとかからなくなる…と言われていますが、私が買ったverはボルトストップがかかるところに補強されてるやつで、よかったです!

さて、それでは全体です。




比較のために次世代SOCOMと89式とM249との写真です。





サイレンサーをつけるとまあまあ長いのですが、やはり10.5インチだと短いですね。

フロントサイトとリアサイトがないので、今度フロントサイトとリアサイトを買います!

さて、この時期でもセミオートなら問題なく撃てますね。
さすがにフルオートですと撃ち切れないですね…

そういえばSOPMODを売ったんです。その売ったお金でHK416を買いました。

あれ?と思われる方がいらっしゃるかもしれません…

そう。前もHK416のGBB持ってたじゃん。と…w

実はあれは売っちゃったんですよね…w
また、GBBライフルは3丁目でして…
1丁目がKSC M4 初期ver
2丁目がWE HK416 オープンボルト
3丁目がVFC HK416です。

どれが一番よかったかと言いますと…やはりVFCですかね〜

なにが良いってやはり外見のリアルさと、リコイルですね。
KSCの初期M4は動作が悪くて…マガジンをめちゃんこ温めればフルオートで1マガジン撃ち切れるんです。



やはり…ねぇ…

で、2丁目のWEのHK416をなぜ売ったのかといいますと…友達がWEのM4を買って、あ、おれも欲しい!と思って売ったんです。まあ前の持ち主に売り返し、その売り返したお金でその持ち主から次世代SOCOMを買ったというとても複雑な感じですw

なのでSOPMODを売っても次世代があるんです。

で、今度こそSOPMODを売ってWEのM4を買おう!と思って売って、よし、買う!と決めたらVFCのHK416がマガジン6個付きで3万円…?買おう()

で買っちゃいました!

案の定お金ないです。

いや〜来年の夏が楽しみですね〜

なんの話になったのやら…


そういえば、たまーに聞かれるんです。エアガン何丁持ってるんですか?と。


そこで数えてみました。

ライフル
・HK416 GBB (VFC)
・89式小銃 固定銃床式 (マルイ)
・次世代SOCOM M4 RASカスタム (マルイ)

LMG
・M249 Mk.2 (A&K)

スナイパーライフル
・PSG-1 (マルイ)
・APS-2 (マルゼン)

ハンドガン
・G18C GBB (マルイ)
・M92F ミリタリー GBB (マルイ)
・バイオハザードver デザートイーグル (マルイ)
・M92F エリート (WA)
・Colt Anaconda (マルシン)
・エアコキ Mk.23 (マルイ)

です。
こう見ると案外ありますね…




以上です。
またお願いします。
  

Posted by もり  at 23:45Comments(0)エアガン関係