2015年11月20日
A&K M249 PARAの修理
こんにちは
隊長です。
さて、本日の午前中に某大手オークションサイトのヤホーオークションで落としたA&K M249 PARAモデルが届きましたのでそのご報告と、問題点を…
外見はこのような感じです。

ACOGとPEQは付属してないです。M4につけてるのを付けてみました。
あ、そうそう。
A&KのM249 Mk2を持っていたんですが、それを売ってこれを買う資金にさせていただきました。
続いて問題点。
なにが問題点なの?
ということなのですが、びっくりしました。
バッテリーを繋げてトリガーを引いたらうんともすんとも言わない。
あれ?と思ってヒューズとか見てもなにも異常はない。
で、たまぁーに5発くらい撃てるんですよ。
なにかおかしいぞ…と思いつつもトリガーを引いてみると…
いやーな音が。
ぼきっ

これを見た瞬間に笑いました。
笑うしかなかったですしおすし。

もうこれは直そうと決意しました。
で、グリップ外すついでにと思いメカボを取り外してみました。
M249のメカボって取り外すと下から中が見えるんですよね。
で、見ちゃいけない物を見まして。そうです。ギットギトのグリスちゃんです。
無言の数秒が経ち、電動ドライバーを持ってメカボをしめてるネジを全部外して、パカッ!
黄色グリス『やぁ!』

即座に開けたのを閉じました。
で、ティッシュとか綿棒、新品のグリスとかを用意して再度…
パカッ
黄色グリス『やぁ!さっきぶr…』即座にティッシュで拭き始めました。
もうひどいのなんの…
べったべた

ほとんどのパーツに黄色いグリスが。
黄色ですよ?聞いたことあります?

もう赤ん坊の鼻水を拭いてるのかと思いました。
極め付けはこれ↓

いやー中華ガンを触ってきて初めての経験でした。
ギアにもべったべた。モーターにもべったべた。
黄色いグリスも初めてみました。
自分が知らないだけなのかなんなのかわかりませんが、とりあえずすごかったです。
でもいいこともありました。
ギアがいい物に変わってたり、RASがついてたり。
チーム内の人には安物買いの銭失いと言われましたが、高物買いの銭失いです。
安物じゃないですね。
高物です。
まあ自分で手を加えるので愛着は湧きますが…
あ、そうだ
この記事を見てくださった皆様に質問なのですが、A&KってTOPのコピーのコピーですよね。ということは、TOPのトリガーは互換性があるということなんですかね?
A&Kこトリガーを探しても売ってないので、TOPのを買おうかと思っているのですが…
わかる方いらっしゃいましたら、ぜひコメント欄によろしくお願いいたします。
というわけで、以上です。
またお願いします。
追記
トリガーボックス(?)を開けてみて、トリガーを取り出してみたらまさかの1回折れてて、そのうえにパテを盛って簡易的に処置がしてありました。
サビッサビと言ってあったのは実はパテでした…
こちら↓

どうも形がTOPのっぽいので、TOPのを買ってみようと思います…
またお願いします。