スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年06月21日

!!キャロッパチが現れた!!


こんにちは。
お久しぶりでございます。

さて、前回の更新から今日(2016/06/21)までの間に少しお買い物をしておりました。


まずはタイトル通りのキャロッパチです。
自衛隊装備(特に陸自装備?)の方は一度は聞いたことがあると思います。




いや〜素晴らしい艶ですね。
某大手オークションサイトで購入したのですが、このキャロッパチはPx サ◯トーさんのもので、前の持ち主の方は到着後未開封だったらしく、とんでもないほど状態がよろしいです…

買ってよかった…

さて、中身なのですが…キャロッパチ独特のこの感じ。





この繊維?というのでしょうか…また、新築の家みたいな臭いがいたします。

こちらのキャロッパチは中号と聞いていたのですが…本当に中号か…?
大号よりかは小さいのですが…中号よりかは大きい気が…

いや、中号より大きいんです。
以前SDF-88というテッパチを所持していたのですが、あれは中号でした。
その時の被った感じが全然違います。大きいんです。

また、覆いも中号サイズは入らないらしく、大号の覆いを煮て縮めてちょうどいいサイズにする必要があるみたいです…

実ACHのLサイズと比較。



どうですかね…ほぼ同じような大きさに見えませんか…?


あと、持った瞬間に軽っ!と衝撃を受けました。
非常に軽いです。

鉄帽自体がそこまで分厚くないため、少し強度に不安が残りますね。コスプレ向きといいますか…サバゲーで使えそうですが、派手に頭からズッコケたらパカッと行きそうな…

ACHと比べてるから軽いのかな…?

ただし、満足感はとんでもないですね。念願のキャロッパチが手に入ったということで心躍りますね!

とても詳しく書かれている方がいらっしゃいますので、もっと詳しく知りたい!という方はあの有名なアメブロの方のブログをご覧ください…。

以上です。
またお願いします。
  

Posted by もり  at 21:06Comments(0)サバゲー装備

2016年05月07日

陸上自衛隊 3型防弾衣 レプリカとその他…


お久しぶりです。

前回の更新から、本日に至るまでに色々なものを買っておりました。

まず、タイトルにあるように3型防弾衣のレプリカです。



こちらは台湾の方の個人製作品をTwitterでお知り合いの方が購入され、手放すとのことでしたので購入させていただきました。(申し訳ありません…背面を撮るのを忘れておりました…)

まず、3型防弾衣のレプリカは今の所台湾の方のものしかないため、3型防弾衣ほしい!という方は自衛隊に入りましょう。ではなく、秋頃にS&Grafさんが販売するらしいのでそれまで気長に待つしかないですね。うぅ…もう我慢出来ない!ボロンッ!という方は、3型防弾衣 レプリカ 販売 とでも調べていただけると、これと同じものを購入できます。

お値段が確か40,000円ちょいだったような…

こちらは個人製作品とのことで、すぐに破れたり…とかMOLLEもずれてたり…とか思ってたのですが、届いてみると…ありゃ?これはすごい…しっかりしてる…と。

ですが、いくつか難点も。マジックテープ(ベルクロ、べりべり)が剥がすといくつかピンッと飛んだり、MOLLEが上と下と糸で繋がってたりとか…

ですが、全体的には良いですね。

驚いたことに、この3型防弾衣のレプリカにはクイックリリースが再現されておりました。

ここで1つ気付いたことが。当方IOTV GEN2を以前持ってたことがあるのですが、クイックリリースがGEN2のとそっくりだということです。

1本の(途中で分離してますが…)ワイヤーで繋がっていて、本当にクイックリリースが機能します。
ただ、これは自己責任でお願いします。

IOTV GEN3なら簡単に直せるのでどうぞw

では実際にポーチなどを付けてみたので、そちらの画像をどうぞ。(サイズ比較のために、隣に2型を置いてあります)

前面


背面


2型を隣に置いたのですが、なんと2型よりこの3型大きいんです。
2型はLサイズなのですが、それより大きいとなると…2型のLサイズでちょうどいい僕には少し大きいですねぇ…


実際に着てみました。









私物マシマシですね〜
指摘おじさまに『おい、お前。なんだその装備は。』とか言われちゃいそう()
なんてことを考えられちゃいそうな装備ですよね。

まず着てみた感想は『固い。』です。
プレートとか一切入れてないのですが、なぜか入ってるように固い。(ボクノモソレクライカチカチニナレバ…)

背面を見ていただけるとお分かりになるのですが、ダンプポーチとかが防弾衣に押されて下がってますよね。

S&GrafさんはSサイズ、Mサイズ、Lサイズと作られると思いますので、大丈夫かと思いますが…

いかんせんまだまだ配備が行き届いてないので、参考にする画像も少なく、これからに期待ですね。官品オンリーでのポーチ類の配置も見てみたいですしね。





では、お次!

こちら。

ついに手を出してしまいました…

実物 Aimpoint COMP M2 です。



買う前は実物ほしい!!!とか思ってたのですが、いざ買ってみると…なんだかそこまで期待してたほどのワクワク感がないんです。

なんででしょうか…この不思議な感じは…

こちらのレビューは他の方がお詳しくやっておられるので、そちらをご覧ください。

よくメーカー不明 COMP M2タイプドットサイト。とかで売られてるのですが、まずそこで確認すべきはレティクルが赤と緑に発光するかですね。

実物には緑のレティクルはありません。赤のレティクルのみです。

あと、実物の刻印はうっすいです…すごい謙虚な感じで申し訳なさそうにAimpointです…みたいな感じです。
レプリカはがっつりAimpointのレプリカです!!!白く墨入れして目立ちます!!!いぇえええええいい!みたいは感じですよね。



マルイ MWSに付けてみるとこんな感じです。

よくあるひと昔前のM4ですね。
現在はACOGが主流ですが、もちろんM2も使っております。ですが、M2よりCOMP M4が多いですかね。

当方まだ電池を入手しておらず、LR44で頑張って点けているという状況です…ちゃんと電池を入手でき次第画像あげます…



次!

実物 ノロトス NVGアーム

俗に言うカブトムシアームですね。(?)



これを実物ヘルメット、実物マウントに装着すると…(もちろんヘルメットライトもsurefire実物です)(実物実物うるせぇ!)



うーん、この。立派なおちn…立派なアームですね〜

やはり実物最高!!!(実物沼にずっぽりです)

今回はこれで終わりです。
またお願いします。

Twitter、Facebook等のSNSや個人ブログ等へのリンクはご自由にどうぞ。(そんなのされる日が来るのか…?)
  

Posted by もり  at 01:49Comments(1)サバゲー装備

2016年01月22日

色んなものを買いました。


こんにちは
本日2つ目のブログです。

さて、前回はエアガン関係で今回はサバゲー装備関係でこざいます。

実は更新してなかった間にちょこちょこ色んなものを買ってました。

まず、こちら!



米軍放出品 ACH です。
某大手オークションサイトのヤフーオークシ◯ンで落札しました。
いや〜いいですね

この重量感といいザラッザラの擦りまくったら皮膚削れんじゃね?ぐらいの肌触り。

S&GrafさんのMichも持っているんですが、ザラザラ具合が全然違いますね。実物の方が荒いザラザラといいますか…

で、Twitterで実ヘルメットカバーを購入し、被せて見ると…





うーんかわいい!



実は最近ちょっと危ない沼に使ってまして…そうです。実物沼です。

米陸軍は全て(エアガン以外)実物で揃えようと()

まず、最初に買ったのがIOTV GEN3でした。



で調子に乗って 3連マガジンポーチ×2 グレネードポーチ×2 ファストエイドポーチ(新品) 実物で買っちゃったんですよ…このポーチだけで2万以上飛びました()

他のサイト見てたら15kぐらいで済んでたのに…(悲)

で、セットアップしたらこのようになりました。



まだまだですね。
なんか物足りないなぁと思ってTwitterとかで聞いてみると、パッチを貼ると変わりますよと教えていただきました。当方どこの部隊を再現する!など全く考えていなかったので、実はよくわからないまま買ってるんですよね。
なので米陸軍装備の先輩方にもう質問しまくりで…


一応購入必須リストは作成してあります。
・TAP
・ハイドレーションバック
・キャンティーンポーチ
・パッチ
ですね。とりあえずこれを買えばひと段落ですかね…恐らくひと段落するなんて無いと思いますが…()



次!



オークリーのガスカンを買いました。



アウトレットで買ったのですが、なんと18000円もしました。後々にヤフオ◯とか見たら即決15kとかゴロゴロ…うわぁ…またやっちまった()

まあいいや(吹っ切れ)

で、以上のものを一通り着てみますと…





うーん物足りない(^ω^)
でも1ヶ月半でここまで集まるとは自分でも驚き桃の木魔法のステッキですね。

とりあえず今はTAPを購入予定です。

TAPが来ればこんなアマちゃん装備が少し変わると思いますので…しばしお待ちをください…










あれ?と気になった方もいますかね…


そうです。あの装備を着た写真で持ってるM4です。
あれ、なんと













(^ω^)










こちら!



買ってしまいました…いやーこれはまさか買うとは思ってなかったです。なぜかといいますと、僕だいたい1stロッドは買わない人なんです。でも、YouTubeとか他の持ってる人の話を聞いてるとどうも調子が良く1stロッドでも充分だという意見がありまして…お年玉ももらったし買っちゃえ〜!


ぽちっ


という流れです。

あれ?マガジン1個じゃサバゲーで足りないじゃん。

ということでポチポチポチポチポチ







あらあらあらあら

買ってしまいました…

もう、アホじゃなくて馬鹿ですよねこれ。

マルイのMWSにはもちろん良い面もあり、もちろん悪い面(?)もあります。
今までにWE、VFC、KSCを持ってたんですが、それらと比べるとMWSは金属感が足りないですね。
ボルトリリースをする際、ガチャンッという音が物足りないんですよね。

なのでWA、VFC、KSC、WEなどを持っているとMWSだと物足りないですね。

でも、作動はさすがマルイさんです。
本当に25度を超えるとさっきまでのふにゃち◯リコイルはどこへ…?と思うほどのガツンガツンというリコイルが。


ただ…マガジンの冷えは早いですね。某大手エアガンメーカーK◯Cの鈍器みたいなマガジンより温まりやすく、冷めやすい。
しかしその◯SCは温まりにくくて冷えやすい。
うーんこの…


と愚痴はこのぐらいにして…

MWSのセラコートもいいですね。
油が付くと落ちにくいんですが、それがまたいい。
サバゲーで活躍してくれることを楽しみにしております(^ω^)

あ、そうだ。マガジンに弾を入れるのはKSC、WE、VFCよりも入れやすいですね。あの付属のローダーを使うと簡単です。慣れるとBBローダーよりも速く入れられます。


最後に次世代M4と一緒に撮ってみました。




上が次世代で下がMWSです。
M4中毒ですね…


というわけで、更新しなかった間に買ったものですが
・ACH
・IOTV
・oakley ガスカン
・マルイ M4 MWS
・前回のブログで言った ハイサイクル M249
です。

本日は以上です。
またお願いします。
  

Posted by もり  at 11:01Comments(0)サバゲー装備

2015年10月27日

適当にサイトロン SD-30を紹介


こんにちは
隊長です。

本日はSD-30について紹介したいと思います。



↑こちらがSD-30に30mmのハイマウントリングを付けてCOMP M2っぽくした感じです。



↑これが純正マウントリングを付けた画像。うーむ、かっこいい。



覗くとこんな感じ。
レクティルは比較的小さく、レンズの色はクリアで見やすいです。
太陽の下で遠くを見ても空を見てもハッキリと見えて、さすが実物だなと思いました。



やはり89式にはサイトロンのものが似合うような気がします。(おそらくサイトロンのが一番使われているからであろう…)

電池はCR2032を1枚使用します。
ここで注意!




電池を入れるところは光量ダイヤルのところです。そこに溝がありますので、ダイヤルのところを手で押さえ、コインでゆっくりと力を入れて回してください。
#SD-30 電池 入れ方 #SD-30 電池
電池の入れ方がわからない方が絶対いらっしゃいますのでハッシュタグつけます。

私はわからずに溝にドライバー突っ込んでハンマーでガツンガツン…途中で気付いてうわぁぁぁぁぁぁとなりました…傷が…

お気をつけください!

以上です。
またお願いいたします。
  

Posted by もり  at 16:36Comments(0)サバゲー装備

2015年10月23日

チームパッチ


おはこんばんにちは
隊長です

さて、本日はチームパッチを作成したのでそちらをご紹介しようと思います。

今回、作成を依頼したのが沖縄のサコムワークスさんです。

こちらURL↓です。
http://www.geocities.jp/sacomworks/

今回パッチというのを作るのが初めてで、最初はなにもわからずとりあえず見積もりを…と思い、チームの隊員と話し合い、とりあえず大まかに決めてそちらのデータ(画像)を送ったらなんと数日でサンプルが届いたではありませんか!

それがこちら↓




いや〜かっこいいですね!

40枚注文しまして、価格がなんと約23000円。や、安すぎっ…

他のメーカーさんに以前見積もりを取ったところ、約4万円と言われまして、実は諦めてました。
ですが、チーム統制のためにでもと思い、サコムワークスさんに頼んでみたらとても安く、対応も良く、これからも利用させていただこうと思います。


ぜひ他のチームの隊長さん、仲間内でのパッチがほしい!などありましたら、ぜひサコムワークスさんをお勧めします。

また、今回40枚で23000円というのはパッチの大きさ、色、文字の形、生地の色なので価格が変わります。あくまで参考程度にお願いいたします。

そういえば、サイトロンのSD-30を買いましたので、また新しくそちらを紹介するブログを書きます!

以上です。
またお願いします。

  

Posted by もり  at 18:19Comments(0)サバゲー装備

2015年10月16日

2型防弾衣のサイズの見分け方


こんにちは
隊長です。

さて、本日は2型防弾衣のサイズの見分け方ということで、早速始めたいと思います。

まず、2型防弾衣を販売してるメーカーは3つあります。
①vortex
②S&Graf
③楯桜
ですね。(価格が高い順に並んでおります)

では、まずサイズはなにがあるのか。
①vortexはMサイズとLサイズの2サイズを販売しております。
②S&GrafはSサイズ、Mサイズ、Lサイズ(店頭のみ?)を販売しております。
③楯桜は1サイズのみで、こちらは上2つのLサイズと同じ大きさだったような…

さて、では各社の2型を見てみましょう。

①vortexのLサイズ




②S&GrafのLサイズ




③楯桜




ここですでに違いがありますね。
そうです、②のS&Grafの2型です。




なにが違うの…?と思われる方もいらっしゃると思いますが、Molleの本数が違います。

vortexのLサイズは11本なのですが、S&Grafのは12本なんです。
Molleの数が違うのになんでサイズが一緒なの!?と思いますよね。

実は、vortexのにはMolle1本分の隙間があるんです。




ここで補っています。

ておおおい!
楯桜のはどうなんだ!
どうやって見分けるんだ!

ご安心ください。
生地の違いでわかります。
楯桜のは少しテカってるといいますか…同じ陸自2型迷彩でも、vortexやS&Grafの使用してる生地と比べると明るいんですよね。

あと、確かではないのですが、Molleの色も違うような感じがします。

ということで、まとめ。

vortexの2型防弾衣はL、Mサイズ共にMolleは11本。
S&Grafの2型防弾衣はLサイズが12本、Mサイズが11本。
楯桜のはLサイズの1サイズのみ。

vortexのLサイズとS&GrafのMサイズの見分け方は、胸のところのMolleの本数が違いましたね。
vortexのLサイズは5本、S&GrafのMサイズは4本。

もちろんS&GrafのLサイズは胸のところのMolleは5本です。

あと、vortexのLサイズとS&GrafのLサイズの違いはMolleの数でしたね。
vortexは11本、S&Grafは12本でしたね。

そういえば、ずーっとMolleと言ってますが、正確にはパルステープ(?)とかいって自衛隊企画のものです。Molleとは少しテープの間隔が違います。

それと、前に聞いたんですが、vortexとS&Grafのものは同じものらしいということを…

質問、ご意見等はお気軽にコメントください!

以上です!
またお願いします。

  

Posted by もり  at 13:51Comments(0)サバゲー装備

2015年10月08日

新しく買ったもの


こんばんは
じゃぱ吉です。

さて、本日は新しく買ったものをご紹介しようと思います。

2つ買ったものがあります。
まず1つ目

楯桜さんの半長靴です。



すでに履いちゃってますが、とても軽いですね〜
メレルのモアブをお持ちの方は、わかると思いますが、メレルと比べると…え…大丈夫…?と思いますw


さて、次!



J-techのIOTVです。
これは中古品を買いました。

まず最初に持った印象は、軽い!でした。見た目はゴツいのですが、LEMのIOTVと比べると軽いですね。特にサイズ的な違いは無さそうですね。

画像で見るとサイズ違ぇじゃん…と思われるかと思いますが、LEMの方はサイズ調整をしたため少し大きくなっているように見えます。

J-techのIOTVはまだサイズ調整を行っていないため、LEMのと比べると小さく見えてしまいますね。

米軍装備が全くわからず、とりあえず
OCPのBDU、IOTV、mich2000、M4、M92Fは持ってます。



ベストの下に装着するベルトと言いますか…自衛隊で言うならば弾帯ですのような物はなにを使ってるんですかね??

弾帯はわかるのですが、molleベルトですかね。molleベルトはなにを使ってるのかどなたか教えていただけたら幸いです。

サイズ等は同じだと思うので、LEMのIOTVのサイズ紹介のブログを見ていただければ、おわかりになるかと思います。

以上です。
またお願いします。

  

Posted by もり  at 21:09Comments(0)サバゲー装備

2015年10月03日

ESSゴーグルの悩み


こんばんは
隊長のじゃぱ吉です。

本日は前から気になっていた、ESSのゴーグルの問題点について書きます。

この88式に↓つけてるやつです。







まず、なにが問題なのかといいますと、以前雨にゴーグルが濡れまして乾かそうと思い1日放置してたんですね。

そして次の日に見てみたら、レンズの内側の隅っこになんか剥がれてるような…あれ…けっこう色んなところが剥がれてるような…







すこし見にくいのですが…ESSのゴーグルを持っている方ならもしかしたらわかるかもしれません…

たしか以前にこれになんかの液体を塗ると直せるとか聞いたんですよね…

それを忘れてしまいました(*_*)

ESSのゴーグルのレンズにはなにかが塗ってあるんですよね。

恐らくそれが剥がれたのかと思うのですが、確信がないので…

ゴーグルをかけて覗いてみると特に気にはならないのですが、やはり装備を確認したりしてると気になってしまいますw


どなたかわかる方いらっしゃいましたら、是非コメントをお願いいたします…

とーっても短いですが、以上です。
またお願いします。
  

Posted by もり  at 00:11Comments(0)サバゲー装備

2015年08月17日

LEM メッシュIOTVのサイズなどの紹介


こんにちは
隊長です。

さて、本日はLEMのメッシュIOTVを紹介したいと思います。

気になる点などありましたら、お気軽にコメントをください!

まず外見からです。





上が表、下が裏となっております。

このメッシュIOTV(以下IOTV)は1サイズしかないため、買いたいのに困ってしまう…店舗販売ではなくネット通販だから着れない…と思われてる方がいらっしゃるかと思います。

そ・こ・で
サイズなどを詳しく説明していきます。
ここのサイズは?などありましたら、お気軽にコメントしてください!

少し見にくいかもしれません…すみません…

まず首から下までです。



約47cmあります。


そして、肩から下までです。



約57cmあります。


つづいて横の長さです。(右横腹から左横腹まで)



約51cmあります。

つづいてショルダーアーマーです。



約33cmあります。

左右対象です。またショルダーアーマーの位置はベルトが付いていますので、上下に調整が可能です。

そして、左横からです。



画像では約25cmですが、実際は30〜40cmまで広げることができます。




続いて内部の構造です。

まず最初に前を開きます。

これを引っ張り…



この状態にします。



そして上に持ち上げて、このように↓します。



そしてカマーバンドを外します。



そしてパカーッと上に開きます。



すると…



こんな風にゴムの柔らかいベルトが出てきます。これはお腹に巻いて固定するためのものです。
このベルトもサイズ調整が出来ます。

それをベリベリーッと剥がして広げるとIOTVの開きの完成です〜!



最後に首のところです。



これも調整が可能です。私は頭がでかいため最初はキツくてキツくて…しかし、調整することによりスポッと入るようになりました。




そういえば、なんでこんなことを書くのかと言いますと、以前このIOTVを買った時に着方がわからず、『IOTV 着方』などと検索したのですが出てこなくて困ったためです。
私と同じように困る人がいないようにと思って書きました。
なので3回目ですが、気になる点などがありましたらお気軽にコメントしてください!

私は身長が約180cmありますが、ちょうどいいくらいです。
170cm以上の方なら、各部調整できるので問題なく使えると思います。

また、このIOTVは米軍のとほぼ同じなので、米軍のOCPやUCPのIOTVと分解方法は同じだと思います。

あ、重さを忘れてましたね(笑)

まず素の状態ですと、約3kgです。

しかし、このように↓装備品を付けると…



約6kgあります。

89式小銃弾倉6本、拳銃用弾倉2本含めてです。

あ、そうだ。
これはある方から聞いたのですが、どうやらこのIOTVは古いタイプのもので、Molleの縫いが2本なんです。新しいタイプのものはMolleの縫いが4本になっているようです。

以上になります。

皆様の参考になりましたでしょうか…?
参考になれば幸いです。
またお願いします。


  

Posted by もり  at 15:33Comments(0)サバゲー装備

2015年07月11日

2型防弾衣Lサイズ再び!?

こんばんは
もりです。

今日はですねーついに来ました!


こちら↓





そうです!2型防弾衣のLサイズです!

なんで前持ってたの売っちゃったんですかね^^;



ベストが3つになりました!

体は1つなんですけどねw

まだ2型防弾衣完成してないんですよね。
弾納小2つ買わないと自分の思う完成ではないんですよね^^;

目指してる完成が↓です。



これ↑は以前持ってたやつですw

これを再現したいんですよねw

あ〜^ 2型いいっすね〜^

短いですが以上です!
またお願いします。
  

Posted by もり  at 22:50Comments(0)サバゲー装備