スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年10月27日

適当にサイトロン SD-30を紹介


こんにちは
隊長です。

本日はSD-30について紹介したいと思います。



↑こちらがSD-30に30mmのハイマウントリングを付けてCOMP M2っぽくした感じです。



↑これが純正マウントリングを付けた画像。うーむ、かっこいい。



覗くとこんな感じ。
レクティルは比較的小さく、レンズの色はクリアで見やすいです。
太陽の下で遠くを見ても空を見てもハッキリと見えて、さすが実物だなと思いました。



やはり89式にはサイトロンのものが似合うような気がします。(おそらくサイトロンのが一番使われているからであろう…)

電池はCR2032を1枚使用します。
ここで注意!




電池を入れるところは光量ダイヤルのところです。そこに溝がありますので、ダイヤルのところを手で押さえ、コインでゆっくりと力を入れて回してください。
#SD-30 電池 入れ方 #SD-30 電池
電池の入れ方がわからない方が絶対いらっしゃいますのでハッシュタグつけます。

私はわからずに溝にドライバー突っ込んでハンマーでガツンガツン…途中で気付いてうわぁぁぁぁぁぁとなりました…傷が…

お気をつけください!

以上です。
またお願いいたします。
  

Posted by もり  at 16:36Comments(0)サバゲー装備